2011 製品情報

NtRand® 3.2 登場。100万個の乱数が自在、Excel 64bit版にも対応。

2011年10月28日 – 東京 – 本日ニューメリカルテクノロジーズ株式会社はNtRand® 最新版3.2 をリリースしました。NtRand® は、メルセンヌ・ツイスターを組み込んだ無料の乱数生成Microsoft Excel アドインです。金融デリバティブのプライシングやリスク管理の研究等、多様な用途にご利用いただけます。

2011 製品情報

NtInsight® for Market and Credit Risk Version 8.0.1 をリリース

2011年9月16日 – 東京 – 本日ニューメリカルテクノロジーズ株式会社はNtInsight® for Market and Credit Risk version 最新版8.0.1 をリリースしました。NtInsight® for Market and Credit Risk は統合VaR、即ち、市場リスク、信用リスクに関するリスクファクター間の相関を考慮した上でのVaR算出を行うことが出来るリスク管理システムです。

2011 製品情報

NtInsight® Version 8 をリリース

2011年8月26日 – 東京 – 本日ニューメリカルテクノロジーズ株式会社は従来の金融リスク管理システムの製品名をNtInsight® へ変更しました。それに伴い、個別の製品名もそれぞれの主な機能を反映するよう改名され、より分かりやすくなりました。本日リリースされたNtInsight® 最新版8.0 では、ユーザーインターフェースも一新しました。

2011 イベント&プレゼンテーション 採用

移転のお知らせ

2011年8月23日 – 東京 – この度当社は、お客様への保守サポート業務の向上と提案活動の強化を目的とし、2011年8月26日より新住所で業務を行うことになりました。 引き続き、皆様のご指導ご鞭撻を宜しくお願い致します。 新住所 〒100-6208 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス8階 電話:03-6860-8380 FAX:03-6860-8554

2011 イベント&プレゼンテーション 採用

シンガポールオフィス移転のお知らせ

2011年6月1日 – シンガポール – 当社シンガポールオフィスは、設備と従業員数拡大のため、2011年6月1日より新住所で業務を行うことになりました。 引き続き、皆様のご指導ご鞭撻を宜しくお願い致します。 新住所 Numerical Technologies Pte. Ltd. 80 Raffles Place Level 35, UOB Plaza 1 Singapore 048624 電話:+65 6248-4961 FAX:+65 6248-4962

コラム

生活空間における放射線量マップ

2011年5月25日 – 東京 東京圏内の代表的な公園の放射線量マップです。大人(地上高1m)と子供(地上高50cm)を意識して測定しました。地図をクリックすると別画面が開き、さらにマーカーをクリックすれば各地点の写真と放射線量を確かめられます。全般的な理解に関しては「IAEA報告書(2006)抄訳: チェルノブイリ原発事故による環境への影響とその修復」をご参照くだされば幸いです。 履歴 2011年5月26日 第1版 シンガポール植物園、砧公園、皇居、水元公園を調査 2011年5月28日 第2版 葛西臨海公園、舎人公園、別所沼公園、石神井公園、井の頭公園、洗足池を調査 2011年6月2日 第3版 図の見方および諸注意に図表を追加 目次 諸注意等 シンガポール植物園 – 2011年5月22日 砧公園:東京都世田谷区 – 2011年5月24日 皇居:東京都千代田区 – 2011年5月25日 水元公園:東京都葛飾区 – 2011年5月25日 葛西臨海公園:東京都江戸川区 – 2011年5月26日 舎人公園:東京都足立区 – 2011年5月26日 別所沼公園:埼玉県さいたま市 – 2011年5月26日 石神井公園:東京都練馬区 – 2011年5月27日 井の頭公園:東京都武蔵野市・三鷹市 – 2011年5月27日 洗足池:東京都大田区 – 2011年5月27日 図の見方および諸注意 同一地点について地上高1mと50cmの空間線量を測定しました。地上高1mは大人、50cmは子供の生活空間を念頭において設定したものです。一般に政府自治体等の測定はさらに高い位置で測定したデータが多いため、本資料の線量の方が高く出る傾向にあるはずです。 計測値は加工を加えない生のデータそのものです。不可避の自然放射線による変動を含みます。 自然放射線の世界平均は0.27μSv/h(=2.4mSv/y)、福島原発事故以前の日本平均(1988年10月推定値)が0.16μSv/h(=1.4mSv/y)です。自然放射線の内訳を見ますと、外部被ばく量については世界平均が0.10μSv/h、典型的には0.06-0.18μSv/hの範囲にあります。 出所: IAEAチェルノブイリ報告書 図5.1より時間線量に換算。日本の自然放射線量については「放射線科学センター資料 – 自然放射線の量」などをご参照ください。なお、放射線科学センター資料43ページの全国の自然放射線量は大気からの吸入による内部被ばくを含んでいません。このため日本全体で0.99mSv/yといった低い数値になっています。同センター資料の図の出典は「放射線科学」Vol.32 No.4 1989です。ご注意ください。 […]

コラム

IAEA報告書(2006)抄訳: チェルノブイリ原発事故による環境への影響とその修復

2011年5月20日 – 東京 概要 本稿はIAEA(国際原子力機関)によるチェルノブイリ原子力発電所事故に関する報告書、”Environmental consequences of the Chernobyl accident and their remediation,” IAEA, Vienna (2006) の抄訳です。 履歴 2011年5月20日 第1版 2011年5月24日 第2版 簡易放射線測定器によるホットスポット調査を追加。 [追記] 簡易放射線測定器によるホットスポット調査はこちらのリンクに移動しました。 目次 第1章 要約 [解説] 訳出しておりません。 第2章 はじめに [解説] 訳出しておりません。 第3章 放射能による環境汚染 3.1 放射性物質の放出と蓄積 [解説] チェルノブイリと福島第一原子力発電所事故の両事故を比較できます。 3.2 都市環境 [解説] おすすめ。都市環境のどこが危ないのか解説されています。 3.3 農地環境 [解説] おすすめ。牛乳が汚染される過程が解説されています。 3.4 森林環境 [解説] キノコが汚染されること、森林の汚染は長期化すること、それだけ知っておけば読み飛ばしても構わないと思います。 3.5 水環境 [解説] […]

Annual Reports

2011年3月期の決算概況

創業から13期目にあたる今期(2011年3月期)は、金融危機を背景として低迷した前期に続いてほぼ横ばいの売上高となりました。 当社では見込み案件が出来てから納品までに平均1年程度かかるため、1年先の業績をかなり正確に予想できます。 今期の場合も期初から売上減少を予想できたため経費を抑制基調とし、後述する特殊要因(海外法人設立)のために関連経費が発生したものの、黒字で決算を終えることができました。

2011 製品情報

PortfolioBrowser® Version 1.9.7 をリリース

2011年3月23日 – 東京 – 本日ニューメリカルテクノロジーズ株式会社は PortfolioBrowser® 最新版 1.9.7 をリリースしました。PortfolioBrowser®は統合VaR、即ち、市場リスク、信用リスクに関するリスクファクター間の相関を考慮した上でのVaR算出を行うことが出来るリスク管理システムです。 PortfolioBrowser® 最新版1.9.7 では、ストレステストの機能を強化しました。ユーザーシナリオの中にストレス状況のクレジットスプレッドを加えて、シミュレーションが行えるようになりました。

2011 イベント&プレゼンテーション

東北地方太平洋沖地震に関するお知らせ

このたびの東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に対しまして心よりお見舞い申し上げます。 当社の社員およびその家族に被害はなく、設備機器等の物的損失はございませんでした。東京オフィスでは、一時電力需給逼迫に伴う節電要請に応えるため一部業務を自粛し、シンガポールオフィスに振り替えましたが、3月22日より平常通り業務を再開しております。 ニューメリカルテクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 鳥居 秀行