当社の情報ライブラリーへようこそ。
当社がセミナーやメディアを通じて発表してきた金融リスク管理、数値演算処理技術、HPCに関する研究成果のリストがご覧頂けます。
資料請求等のお問い合わせはこちらにお願い致します。
- 2010年10月 GPGPU and Financial Business “GPUシンポジウム2010″ GPUコンピューティング研究会主催
- 2010年10月 金融HPCの世界 シミュレーション技術からGPUの応用まで “「CEATEC JAPAN 2010」トレンドセッション”
- 2010年 7月 “GPUコンピューティング2010″ エヌビディア・ジャパン主催
- 2009年11月 金融危機が提起したリスクモデリングの課題 “社団法人日本アクチュアリー会年次大会”
- 2009年 8月 金融危機が提起したリスク管理の諸問題 “週刊金融財政事情主催セミナー”
- 2008年10月 リスク指標にもとづいた経営計画 -Basel II の欠陥を回避する-
- 2008年 7月 リスク管理、トレーディング、システム構築 -金融機関とHPC技術-
- 2008年 7月 東工大で行ったALMモデル高速化に関する研究
- 2005年12月 VaR、EaRシステムの現状と将来(後編)
- 2004年11月 VaR、EaRシステムの現状と将来 (前編)
- 2002年11月 新BIS規制を睨んだリスク管理
- 2002年 4月 Basel II に向けての邦銀の取組みと課題
- 2001年10月 統合リスク管理の諸問題
- 2001年10月 信用スコアリングモデルの実証的検証
- 2001年 7月 オペレーショナルリスク管理 -Basel II への思惑とその展望-
- 2001年 7月 オペレーショナルリスク管理 -OperationalRisk Browser-
- 2001年 7月 データコンソーシアムのご案内
- 2000年 9月 並列数値シミュレーション技術のデリバティブへの応用
- 1999年12月 大規模信用リスク管理システム CreditBrowser®
- 1999年 9月 金融に変革をもたらす大規模信用リスクシミュレーション
- 1999年 5月 信用リスク規制への内部モデル対応
- 1999年 4月 CreditBrowser® Version 2 規制対応を越えて
- 1999年 4月 金融リスク管理と乱数技術~ 超高次元下の要素間連鎖性記述および多期間モデル
- 2010年 3月 TSUBAME(スーパーコンピュータ)を利用した大規模ALMシミュレーションの実施
- 2009年 2月 PCサーバー性能の向上とその効果について
- 2008年11月 Financial Crisis and HPC
- 2008年 7月 金融HPCを変えるアクセラレータ技術
- 2008年 3月 「銀行業・保険業におけるALM(Asset Liability Management)システムの開発」
- 2005年12月 「資本効率性指標活用の条件」
- 2002年 7月 「バーゼル委、新BIS規制に関し合意」
- 2002年 3月 「オペレーショナル・リスクのすべて」を出版
- 2000年11月 金融シミュレーションモデルの作り方
- 1999年11月15日 金融経済新聞 第2面
- 1999年10月13日 日経金融新聞 第3面
- 1999年 6月28日 特集 BIS規制見直しの論点「新BIS規制対応と内部モデル(下)」
- 1999年 6月21日 特集 BIS規制見直しの論点「新BIS規制対応と内部モデル(上)」
- 1999年 3月 モーメントマッチングによるモンテカルロ法の改善効果
- 1999年 1月 ロイター・ジャパン TRADER 1999/1・2月号
- 1998年12月11日 日経金融新聞 第1面
- 1998年11月 日経オープンシステム 1998/11月号 p.182
- 1998年 9月 日経コンピュータ 1998/9.28号 p.68
注意事項
本サイト上で公開されている文書の著作権はニューメリカルテクノロジーズ株式会社に帰属します。文書の内容を引用される方は、出所を明示の上でご利用願います。