1999年12月6日 – 東京 – 於 帝国ホテル

講演概要

この当社主催セミナーでは、株式会社住友銀行様および三菱信託銀行株式会社様からの事例について講演して頂きました。また、当社から「クレジットブラウザ CreditBrowser®」最新情報と今後の展望、および新製品「スコアリングブラウザ ScoringBrowserTM」のご紹介をデモンストレーションをまじえて行いました。当日は約 500名の皆様にご参加を頂きました。

協賛:A.T.カーニー株式会社、コンパックコンピュータ株式会社、株式会社SASインスティチュートジャパン、サン・マイクロシステムズ株式会社、株式会社CRC総合研究所、株式会社CSK、CTCファイナンシャルエンジニアリング株式会社、新日本製鐡株式會社、中央フィナンシャル・アンド・リスク・マネジメントコンサルティング株式会社、デロイトトーマツコンサルティング株式会社、株式会社電通国際情報サービス、日本オラクル株式会社、日本経済新聞社電子メディア局、日本電気株式会社、日本ヒューレット・パッカード株式会社、日本ユニシス株式会社、株式会社ビジネスブレイン太田昭和、株式会社物産システムインテグレーション、レッドハット株式会社
(五十音順、敬称略)

講演題目

「経営情報システムとしての信用リスク管理システムの取り組み」

三菱信託銀行株式会社 経営管理部
グループマネージャー 庵 栄治 氏

「信用リスク定量化モデルの利用」

株式会社住友銀行 融資企画部
部長代理 菅井 洋生 氏
部長代理 中村 至誠 氏

「規制対応とリスク管理 ~ 理論と実践」
~ 企業審査/格付けシステム ScoringBrowserTM 製品リリース、
大規模信用リスク管理システム CreditBrowser® 最新版、
生損保対応 ~

ニューメリカルテクノロジーズ株式会社
代表取締役 鳥居 秀行
専務取締役 筒井 良和

セミナーで配布した資料「大規模信用リスク管理システム CreditBrowser®」はこちらからご請求いただけます。
その他セミナーで配布した資料は www.numtech.co.jp/resources/presentations-reports/ でご確認いただけます。

会場風景
NumTech
https://www.numtech.co.jp/

ニューメリカルテクノロジーズ株式会社は、最先端の金融リスク管理ソフトウェアパッケージ製品の開発・保守サポートを提供するソフトウェア開発会社であると共に、高機能コンピューティング(HPC)、並列モンテカルロ・シミュレーションおよび金融モデリングに高い知識と経験をもつコンサルティング会社としての側面をもちます。