1999年4月27日 – 東京 – 日本オラクル社主催 信用リスク管理セミナー 於 帝国ホテル

講演概要

当日は主要金融機関、公的機関の企画・研究・システムご担当の方々を中心に、240名(数字は一般参加者のみ)のご参加を頂きました。当日は Sun Solaris 版 CreditBrowser® のデモンストレーションを実施致しました。

目次

  • タイトル
  • 1. 信用リスクモデルの現在
    • 1.1 2つの目的
    • 1.2 3つのハードル
    • 1.3 与信件別のデータベース化
    • 1.4 疑似キャッシュフローを立てる
    • 1.5 ロールオーバーを考慮する
    • 1.6 相関推定と業種コード問題
    • 1.7 簡便法の限界
    • 1.8 演算性能の向上
  • 2. リミット管理・規制対応としての 信用リスク計量化モデル
    • 2.1 規制対応のみを考えたモデル
    • 2.2 監督庁マニュアルの弱点補完(1)
    • 2.3 監督庁マニュアルの弱点補完(2)
  • 3. CreditBrowser® の今後
    • 3.1 システムプロジェクトの姿
    • 3.2 CreditBrowser® のロードマップ
    • 3.3 原価計算ツールとして
    • 3.4 DCF法
    • 3.5 DCF法による倒産時期の判定
  • ご注意

 

セミナーで配布した資料は www.numtech.co.jp/resources/presentations-reports/ でご確認いただけます。

会場風景1会場風景2

NumTech
https://www.numtech.co.jp/

ニューメリカルテクノロジーズ株式会社は、最先端の金融リスク管理ソフトウェアパッケージ製品の開発・保守サポートを提供するソフトウェア開発会社であると共に、高機能コンピューティング(HPC)、並列モンテカルロ・シミュレーションおよび金融モデリングに高い知識と経験をもつコンサルティング会社としての側面をもちます。